※この写真は2020年1月に撮影したものです。
本来なら他県に行って写真を撮影したかったのですが、現在外出自粛をしなければならない状況なので昨年の1月に撮影したものを記事にしてみました。ちなみに元々記事にする予定はなかったので写真が少なめです()

旅の始まりは宮城県仙台市青葉区にある仙台駅。
この日は名古屋に用事があった為東北新幹線で東京、そこから乗り継いで東海道新幹線で名古屋まで行く予定でした。
乗る新幹線は「やまびこ62号 東京行」のグリーン車。本当は6分後に発車するはやぶさ号の普通車に乗る予定でしたがあまりにも混雑したのでやまびこグリーン車に変更しました。
そして今回乗るのは17両編成のやまびこ号。これは秋田新幹線「こまち号」に使われてるE6系が連結されてる長編成なのです!
E6系がわからない人は調べてくだせえ(涙)写真ないんすよ(白目)

ちなみに仙台駅にはEast i (イーストアイ)が止まってました。
East iとはドクターイエローと同じ検測車で線路の点検などをしています(語彙力)
さあ新幹線が来ました!
写真がないから皆さんイメージしてくださいね!()

仙台で人が降りた影響で貸切状態でした。ちなみに東京まで誰も乗ってきませんでした。最高☆()

座席には革が使われており高級感があります。
ちなみにE6系のグリーン車は在来線仕様となってるため横幅が狭いらしいですがそんなに気にはなりませんでいたね。
あと枕フッカフカで気持ちいいいいいいいいいいいい()

ブラインドは米どころ秋田をイメージさせる柄でした。

写真撮ってたら福島に到着してしまったので弁当を食べましょう。
これは「はらこ飯」と言って鮭といくらの炊き込みご飯。(語彙力)
宮城県亘理地域の郷土料理です。
あとこれ食べてたらはやぶさが隣を320キロで通過しててビビりました()
…あとはスマホ見たり寝たりしてたんでもう書くことがないですね()
…終わりです!ご覧いただきありがとうございました!()