千葉県浦安市の舞浜駅から東京ディズニーランドの各施設を鼠達の夢を買いに来た人間を輸送するために建設されたディズニーリゾートライン

ディズニーリゾートラインの軌道に沿ってgoogleearthで線を引いてみた 点があるところが駅ってわけではない

路線距離5㎞で環状運転しているこの路線が延伸するならどのような方向に延伸するのかを考えてみた

まぁディズニーリゾートラインはもうほとんど完成しているので延伸ということはぜったいにないとおもいますけど考えてみました

この記事について

これは一個人の妄想です

この記事のモノレールは千葉都市モノレールみたいにでかめの道路の上に高架として敷設し既存の建物をなるべく壊さないようなルートを選んでます

失敗写真ではなくあげられる写真のサイズが小さいため多少トリミングしてある

地下より高架のほうが景色がいいのでなるべく高架を走るようなるーとにしてます

ディズニーリゾートラインの駅名は○○ステーション駅が正式名称なのでそれにならったった駅名にしてます

リゾートラインの概要

知ってるよーって人は飛ばしても構わないです

ディズニーリゾートラインは京成電鉄の子会社でもありオリエンタルランドの子会社の舞浜リゾートラインが運営するモノレールです

リゾートゲートウェイステーション(舞浜駅)とその他三駅を円状に結び環状運転をしている路線です

延伸候補 環七に沿って西新井方面

もし延伸するとしたら一番ありそうなルート

今は京成バスのシャトルセブンが運転されている(舞浜~葛西臨海公園~亀有 小岩)ルート

点がある場所は駅候補地ってわけではない

舞浜~葛西臨海公園駅の手前までは首都高湾岸線の上に軌道を設置しそこから環七の上に軌道をひく 

葛西臨海公園駅~亀有駅間の駅は千葉都市モノレールみたいにホームは車道の上にそして改札は歩道橋の上に出入り口は歩道に設置みたいな(素人の意見)

終点の西新井駅付は駅を作るような土地が少ないため地下駅にするとなるとなかなか環七の上を走ってた軌道を地下に入れられるような土地がない

あるとしたら亀有駅北にある中川公園くらいだろうか

駅は葛西臨海公園ステーション駅 京葉線と乗り換え

南葛西ステーション駅

葛西ステーション駅 東京メトロ東西線と乗り換え

二之江ステーション駅

一之江ステーション駅 都営新宿線と乗り換え

北一の江ステーション駅

松本ステーション駅

西小岩ステーション駅※総武線と立体交差

青砥ステーション駅 京成線北総線と乗り換え

亀青ステーション駅

亀有ステーション駅 常磐線と乗り換え

中川公園ステーション駅(地下)

北綾瀬ステーション駅 (地下)東京メトロ千代田線と乗り換え

加平ステーション駅(地下)※地下につくばエクスプレスの線路あり

栗島ステーション駅(地下)

西新井ステーション駅(地下) 東部スカイツリーライン 大師線

みたいな感じかな

シャトルセブンは一部の便が新小岩に行くので新小岩支線とか作ってもいいかもしれません

舞浜~浦安~船堀~北千住

舞浜からは首都高湾岸線の上を走りそこから市役所通り(黄)→柳通りに沿って北上し(緑)浦安駅へさらに柳通りを西へ進み(東西線のバイパスとしても使えるかも)船堀街道と交差したら船堀街道に沿って北上する(水色)し新小岩駅手前で平和橋通りに入り北上し新小岩駅へ(紫)そして小菅付近まで平和橋通りを進み荒川の河川敷で地下へ入り(白)地下に北千住駅を建設するというルート

少しモノレールを建設するには狭いような道が多いが需要が多そうで東西線のバイパスとしても使えそうだ

ただ少しルートに無駄があるがまぁ何とか建設できそうな道路の上を通るとなるとしょうがない

駅候補としては

東海大浦安前ステーション駅

南浦安ステーション駅

浦安ステーション駅(地下鉄東西線)

北葛西ステーション駅(地下鉄東西線)

自然博物館前ステーション駅(地下鉄東西線)

船堀ステーション駅(都営新宿線)

松江ステーション駅

小松川ステーション駅

新小岩ステーション駅(総武線)

平和橋ステーション駅

東四つ木ステーション駅(京成押上線と立体交差)

堀切ステーション駅

堀切菖蒲園ステーション駅(京成本線)

柳原ステーション駅(地下)

北千住ステーション駅(地下 終着) 常磐線 地下鉄日比谷線 東部スカイツリーライン つくばエクスプレス 地下鉄千代田線

さっき紹介した西新井ルートより環状線としては便利そうかなと

舞浜~南行徳~一の江~市川~松戸

舞浜から南行徳は首都高湾岸線の上に建設し(緑)南行徳駅前通りに入り北上(水色)そして環状七号線に入り一の江を過ぎたあたりで交差する首都高七号線(小松川線)の上に軌道を敷設し(黄色)東京外かく環状道路に沿い北へ向かい(紫)外かく道路が東京方面に進路が変わる場所で離れて松戸駅付近は土地がカツカツ(松戸駅くらいだったら駅の上にホームを作ることも可能だと思うが向かうまでの土地がすくない)なので近くで地下に入り北総線北国分駅そして千葉大学の地下を通り松戸駅に至る(白)ようなルート

駅は

美浜ステーション駅

塩浜ステーション駅

南行徳ステーション駅(東京メトロ東西線)

今井橋ステーション駅

一之江ステーション駅(都営新宿線)

西一の江ステーション駅

瑞枝ステーション駅

篠崎ステーション駅(頑張れば都営新宿線)

大和田ステーション駅

菅野ステーション駅(京成本線)

東国分ステーション駅

北国分ステーション駅(北総線)地下

松戸キャンパスステーション駅地下

松戸ステーション駅(常磐線 新京成線)地下

このルートは高速の上を走るようなルートなので

高速の上を走るときは高高架などでかなり高い位置に駅を造らないと高速を走る車が駅をかすめるなんてことが起きてしまいそうだ。

千葉の矢切地域は東西に走る鉄道路線は多いものの南北に縦断する鉄道路線もないのでそこそこ需要はありそうだ

舞浜~お台場~羽田空港

今まで紹介してきたのは全部舞浜から北に延びる候補だったが今回は南西に延びるルートです

今回のルートは最初から地下に入ります

まぁディズニーの駐車場はめちゃくちゃでかいですし少しくらい地下に入るための用地にしても(だめだね)

そこから葛西臨海公園付近に駅を建設そこから新木場の南の東京メトロ新木場車両基地付近に二つ目の駅を

そこからりんかい線国際展示場 ゆりかもめ東京ビックサイト駅付近に駅を

そこから進路を少し右に変えて東京港付近に四つ目の駅

ゆりかもめテレコムセンター駅付近に5つ目の駅

ここら辺はフェリーや貨物船の航路になってるのでどっちにしろ地上や高架で軌道を敷設するのは難しい

大井換気所付近で地上にでて東京貨物ターミナル駅付近に六つ目の駅

そこから日本橋芝浦大森線に高架で軌道を敷設し大田市場付近に七つ目の駅

そして京浜島に八つ目の駅そこから地下に潜り羽田空港第二旅客ターミナル駅

第一旅客ターミナル駅 第三旅客ターミナル駅(終点)と行くルート

駅を整理すると

葛西臨海公園ステーション駅(京葉線)地下

南新木場ステーション駅 地下

東京ビックサイトステーション(ゆりかもめ りんかい線)地下

東京港ステーション駅 地下

テレコムセンターステーション駅(地下)

大井コンテナふ頭ステーション駅

大田市場駅

京浜島駅

羽田空港第二旅客ターミナル(京急 東京モノレール)地下

羽田空港第一旅客ターミナル(京急 東京モノレール)地下

羽田空港第三旅客ターミナル(京急 東京モノレール)終点 地下

といった感じ

かなり地盤がゆるゆるな場所に地下で軌道を敷設するので難しいとおもうが需要はさっき紹介したルートと比べるとあるのではないかと思うし千葉方面から羽田空港に向かうルートとしてかなり重要になってくると思う

あとがき

案外延伸の細かいルートを決めるのが大変でした

最後まで読んでいただきありがとうございました

何かあった筆者のTwitterアカウントのDMまでよろしくお願いします(投稿者のページから青い鳥マークを押せば飛べると思います)