かつて、すなばあれどもスタバなしと言われた鳥取県(今はあります)も日帰りできます。この県を押さえておくと後の京都攻略、兵庫攻略がちょっとだけ楽になるので押さえておいて損はないでしょう。なお今回は京都府と兵庫県の一部区間も含めて攻略します。
情報整理
推奨出発駅
- 岡山
- 姫路
県内通過路線
- JR…山陰本線、伯備線、因美線
- 第三セクター…智頭急行
県内完結路線
- JR…境港線
- 第三セクター…若桜鉄道
日帰り不可能エリア
無し(全エリア日帰り可能)
必要日数(泊数)
日帰りの場合おおよそ5日、宿泊の場合は3泊4日
攻略の流れ
鳥取県は伯備線と山陰本線の一部区間、及び境港線と重複する後藤総合車両センターまでの区間以外電化区間はありません。しかし若桜鉄道と境港線を除くすべての区間に特急が走っているためそこまで苦には感じないでしょう。
一日目・山陰を駆ける
一日目は京都駅からスタートです。新幹線から一番遠い山陰本線ホームから特急はしだてに乗り換えてまずは福知山駅まで向かいましょう。福知山からは特急こうのとりに乗り継ぎます。特急同士の接続だと割高に思えるのですが、福知山駅に限り特急を乗り継いでも最終目的地まで一枚の特急券で済む特例がありますので大丈夫です。取り合えず特急券は城崎温泉まで買ってありますので城崎温泉へ向かいましょう。

城崎温泉からは山陰本線第一の非電化区間となります。特急は走っていないわけではないのですが、時間帯が合わないので普通列車で鳥取へ向かいましょう。この区間を一本で走りぬく普通列車は多くはありません。必ず途中の香住、もしくは浜坂で乗り換えとなります。なお香住から浜坂までの間に有名な余部鉄橋区間が存在します。

乗り換えを経て鳥取駅にやってきました。鳥取からは郡家に向かうため因美線方面の列車に乗ります。郡家からは第三セクターの若桜鉄道に乗り換えて若桜までサクッと往復しましょう。なお郡家~若狭間には並行バス路線が走っています。ちょうど若桜鉄道のダイヤの空白を補うようにした時刻設定となっていますので郡家からの接続が合わない場合はこちらを使いましょう。(時刻表)なお必ずしも若桜駅で接続するわけではないので気を付けましょう。

若桜から郡家へ戻ってきたらスーパーはくとに乗って因美線の残りの区間をすべて一気に通過しましょう。前の岡山攻略で乗った区間とは比べ物にならないくらい高規格の路線を通過し、智頭急行に入って上郡へ抜けます。上郡から山陽本線に入ってそのまま大阪・京都方面へ上っていきますが、そこまで乗っていたら帰れなくなるので姫路で下車し、新幹線に乗り継いで東京に帰りましょう。これで一日目は終了です。

二日目・特急三昧
二日目は岡山から。今回の行程はほぼ一筆です。岡山から特急やくもで米子へ向かいましょう。米子では0番線に境港線が待ち構えていますので乗り継いで境港まで向かいましょう。境港線の駅はとある妖怪アニメとコラボしていますのでそれぞれキャラクター名が充てられています。なお境港まで片道一時間くらいですが、往復がどうしてもいやな方は時短効果は望めませんがバスで米子に戻るのも良いでしょう。途中の米子空港から乗り換えたほうが割と接続が良いかもしれません。(時刻表)

とりあえず米子に戻ってきたら特急スーパーまつかぜで鳥取へ急行しましょう。鳥取からはスーパーいなばに乗り換えるのですが鳥取駅には福知山駅のような特例はありません。おとなしく適正料金を払いましょう。スーパーいなばで因美線、智頭急行を下り、岡山へ戻ってきたら新幹線で東京へ帰りましょう。これで二日目は終了、鳥取県は完乗です。
攻略に役立つお得な切符(goto関係は除く)
※18切符以外のフリー切符名をクリックするとリンク先に飛びます。
この鳥取県に限らず中国地方はびっくりするほど18切符以外のJRのお得な切符の設定がありません。あったとしても二人以上でしか使用できないそのケチっぷりには憤りさえ覚えるほどです。
- 鳥取藩乗放題手形(連続三日、通年)
- 青春18きっぷ(春夏冬期の期間限定)
1は鳥取県内の全てのバス路線と若桜鉄道に乗り放題のフリー切符です。なんと木製の、まさしく「手形」の形をしています。上記のバス路線はもちろん、若桜鉄道にも乗れて便利なのですが、上記の行程だけだとこの切符ではギリギリ元が取れません。できれば鳥取~郡家などの区間をバスで乗りなりして何とか元を取りましょう。なおJR線には乗ることはできません。
2はJR各社が販売している期間限定のフリー切符です。この切符では特急・急行及び第三セクターには乗れません。別途乗車区間の運賃と特急、急行料金が必要です。

おことわり・連絡先
今回ご紹介した日帰り攻略法は、あくまでもミシンロボの経験に基づいたものとなっております。この方法を実践して何らかの被害を被った場合でも当記事及びミシンロボは一切責任を負いません。また、攻略目標路線の中には様々な事情で運休になる可能性もございますので、攻略に行く際は、各鉄道会社の公式サイトなどでの運行情報の確認をお願いいたします。
当記事内に誤字脱字がみられる、記事の情報が更新されている等のお気づきの点がございましたら、プロフィールに記載されてあるミシンロボのtwitterアカウントまで連絡お願いします。なるべくDMでお願いいたします。また、誹謗中傷目的などの悪質なDMはおやめください。
関連攻略記事
中国地方
上記以外の隣接県
アンケートのお願い(30日まで)
この度ミシンロボは読者の皆様に向けてTwitterのアカウントにてアンケートを実施しております。
アンケートの回答内容は今後の記事の参考にさせていただきます。
皆様の回答をお待ちしております。