水間鉄道が西園寺鉄道に一日限定で変身!

昨日7月17日、水間鉄道と鉄道系YouTuber西園寺さんのコラボ企画「西園寺鉄道」が開催されました!水間鉄道が全線無料で乗り放題、普段は運行されていない特急列車が運行されるなど、見どころ満載でした!現地から写真付きでお届けします!

水間観音駅を目指す

今回の旅は貝塚駅から始まります。水間鉄道の終点駅の水間観音駅を目指して、列車に乗車します。

駅には、西園寺鉄道鉄道の開催を知らせるパンフレットが設置してありました。パンフレットの写真を見ていると、この西園寺鉄道企画の壮大さを感じることができます。

こちらは一般車両です。この電車に乗って、水間観音を目指します。水間鉄道では、ヘッドマーク掲出サービスを行っていますが、この列車もヘッドマークがついています。

水間鉄道の車両は、東急から譲渡された7000系電車を使用しています。水間鉄道で運行されている1000形には更新が施されていますが、水間観音の車庫には未更新の原型車両が眠っています。

水間観音に到着

水間鉄道の終点駅、水間観音に到着しました!西園寺鉄道を楽しみにしている多くの鉄道ファンが集まっています!

特急水間入線!

水間観音に入線した、特急水間。すごい人だかりです!ヘッドマークには西園寺鉄道のロゴマークが!!

この列車ではありませんが、次の列車には、西園寺さんが車掌として乗務されました。この模様は、西園寺さんのYouTubeでライブ配信されました。

残念ながら、撮影者は整理券をもらうことができず、この列車には乗車できませんでした・・・。乗りたかった!

これに前後して、西園寺さんが水間観音駅にお出ましされました。多くの人が、西園寺さんを撮影し、熱心に西園寺さんの話を聞いています。

人が多すぎて、西園寺さんがどこにいるかわからない写真。皆さんは、西園寺さんを見つけられますか?

あとがき

今回の西園寺鉄道イベントでは、西園寺さんの人気と、企画の壮大さを改めて実感しました。ただ、特急西園寺に乗れなかったのは心残りです。次があるなら、絶対乗りたい!

写真:ニゼック(まいど舞香)

関連記事

https://beta.ajr-news.com/2021/04/23/5698/