今回は、近鉄奈良線系統でも最高齢である8000系について解説していきます。

そもそも8000系って?

まず、8000系は1964年の生駒トンネル開通(この時旧トンネルは放棄)で誕生した車両で、2両E編成(モ8000-ク8500)を基本として、3両B編成、4両L編成、6両L編成(3両編成と4両編成は増結で、6両編成は組み換えによって誕生)も存在し、一時は奈良線で206両という、最多両数を誇っていました。現在は3両編成2本(8078Fと8079F[この2本は基本的に検査時以外基本的に分割せず、難波方に8079Fを組成して運用している)と4両編成7本(8081F、8083F、8084F、8086F、8088F〜8090F)が東花園検車区に残り、田原本線や生駒線を除く、奈良線系統各線区で普通から快速急行まで、幅広い運用に就いています。

概要と改造

8000系は登場時、非冷房で抵抗制御、扇風機装備、行き先サボ、菱形パンタグラフ、KD-51系シュリーレン金属バネ台車でしたが、8060F以降はラインデリアに変更、下1桁揃えのため8061Fより中間2両を差し込み4両編成化(サ8700-モ8200)、8069F以降はKD-64系シュリーレン空気バネ台車に変更されました。また、1974年(本格改造は1977年)から1985年にかけて冷房改造、1981年から一部編成に8800系(後日記事化)に準じた省エネ化改造(界磁位相制御化)をされ1C8M制御となり、回生ブレーキが搭載され、今に至ります。この際、4両編成はモ8000-サ8700-モ8200-ク8500というような組成から、ク8700-モ8000-モ8200-ク8500という組成に変更(電装機器を2両目に移植)され、一部の2両編成は8600系(同じく後日記事化)と同じ車体のモ8250(KD-86系シュリーレン空気バネ台車、下枠交差型パンタグラフ)を差し込まれ、省エネ化改造をされました。1983年から車体更新(内外装更新や前面・側面方向幕の設置など)が行われましたが、イベントや故障時などを想定し、サボ掛けの撤去は行いませんでした。そして、1996年から2000年にかけて省エネ改造編成を中心にB更新(一部座席交換、転落防止幌設置など)を行い、延命措置が執られました。

特徴的な編成

8000系8069F(L69編成:モ8069-サ8720-モ8220-ク8569)はアルミ車体試験車で、今のGTOインバータ搭載車とよく似た車体であったが、1989年に実施された大阪線に準じた連結器嵩上げに対応できず、2両編成の8074F(E74編成:モ8074-ク8574)に組み込まれ、唯一の6両編成になりました。この際、モ8069を編成から切り離し、ク8574の前に繋ぎ、あたかも4+2の編成に見せかける組み換えと改番(L69編成:モ8074-サ8720-モ8220-サ8569-モ8069-ク8574)を行い、1999年のB更新の際、サ8569とモ8069に残っていた運転台を完全撤去した。結局この編成は2005年に廃車・解体されてしまいました。

事件

1972年8月2日、菖蒲池駅付近を走行していた8059F(E59編成:モ8059-ク8559)が、デニム地の鞄に入れられた爆弾(推定で、粉末ミルクの缶に火薬以外の薬品を入れたもの)により爆破され、死者は出さなかったものの、重軽傷者21名を出す事件となりました。この車両は警察による証拠物件としての保管、保全措置後、1976年に中間車化改造(KD-51系からKD-76系シュリーレン空気バネ台車に変更も)され、モ8059は電装解除、冷房化、サ8167に改番され、8600系8617F(X67編成に、新造のモ8667と共に組み込まれた(サ8167は2009年廃車、以降別編成より車両調達)。一方ク8559は電装化、モ8459に改番され、8400系8409F(B09編成)に組み込まれました。

廃車

車両の長寿命で有名な近鉄でも老朽化には勝てず、206両いた車両のうち、172両が廃車され、2000年代だけでも、2000年に8054F、8055F、8057F、8058F、8064F、8068Fが、2001年に8051F 〜8053F、8060F、8061F、8065F 〜8067Fが、2002年に8056F、8062F、8063Fが、2004年に8072F、8073F、8075Fが廃車され、この時点で2両編成が消滅したものの、2006年10月から11月にかけて8085F、8087Fの中間車がともに廃車され、2両編成に組成変更されたため、なぜか復活しました。2005年にアルミ車体試作車と編成を組んでいた8074Fが廃車となり、増結用の新製冷房車として落成した1980年製のモ8250形にも廃車が発生しており、2006年4月に3両編成車の8076F、8077Fが、2010年8月に8070F、8071Fが廃車となりました。結局2014年7月に8085F、8087Fが廃車され、2両編成は再び消滅してしまいました。B更新未施工車はもとより、B更新施工車も問答無用で廃車されています。廃車車両の台車やモーターは、他車の更新用に転用されているものもあります。

ひとこと

コロナの蔓延する2021年現在、近鉄でも経営は苦しいようで、写真に使っている8079F(B79編成)も休車中となっています。早くこのコロナ禍が明けて欲しいものですね

ご覧いただきありがとうございました😊