イチゴの里栃木も勿論日帰りで攻略できます。攻略ついでに有名な日光東照宮や華厳の滝を観光したい?残念ながらそんな余裕はありません。あくまでも鉄道が目的ですので。どうしても栃木観光気分を味わいたいならおとなしくレモン牛乳でも飲んでおいてください。なお今回は群馬県の一部も攻略対象とします。

申し訳程度の栃木観光要素

情報整理

推奨出発駅

  • 東京駅
  • 渋谷駅
  • 北千住駅

県内通過路線

  • JR…東北新幹線、東北本線(宇都宮線区間も含む)、水戸線、両毛線
  • 私鉄、第三セクター…東武伊勢崎線、東武日光線、東武佐野線、野岩鉄道、わたらせ渓谷鉄道、真岡鉄道

県内完結路線

  • JR…日光線、烏山線
  • 私鉄・第三セクター…東武鬼怒川線、東武宇都宮線

日帰り不可能エリア

無し(全エリア日帰り可能)

必要日数(泊数)

日帰りの場合おおよそ2日、宿泊の場合は1泊2日 泊まるほうが高いぞ

茨城攻略、福島攻略で攻略済みの路線は経路で使う場合以外は省略する。

攻略の流れ

複雑な路線配置でごめんねごめんねー!

栃木県はいやらしいことに隣に埼玉、群馬、果ては茨城へはみ出さないと攻略が出来ません。おそらく大部分は福島攻略、茨城攻略の時に攻略済みなのですが、問題は東武です。伊勢崎線や佐野線みたいに群馬と栃木を行ったり来たりするようないやらしい線形に翻弄されないようにしましょう。

一日目・北関東の近鉄、東武

一日目は上野毛から乗り換え一回でいける北千住駅からスタートです。東武特急けごんに乗り換えて一気に東武日光まで向かいましょう。東武日光駅前の道路を少し下った先にJR日光駅がありますのでそこから日光線で宇都宮へ向かいます。(ルート地図)宇都宮までは一時間もかかりませんが日光での接続はそこそこ悪いので気を付けてください。

日光線は日光戦争の…敗北者じゃけぇ…

宇都宮で降りたら少し離れた場所にある東武宇都宮駅に向かいます。徒歩で行くには少し遠いのでおとなしくバスを使いましょう。宇都宮駅西口から乗ってください。(時刻表←経由する系統が多すぎるのでぶっちゃけ見なくても良い)東武宇都宮からは東武宇都宮線で栃木駅まで向かいます。この路線は新栃木までとなっておりますが、便によっては南栗橋まで直通することもあります。東武宇都宮線はどの駅でも必ず接続を取りますので心配ご無用です。

宇都宮線が二つもあって紛らわしい

とにかく栃木駅に着いたら両毛線に乗り換えて佐野駅を目指しましょう。佐野からは東武佐野線で葛生までサクッと往復します。佐野に戻ってくるのですが降りずに列車の終点館林駅まで乗りましょう。館林駅からは伊勢崎線に乗り換えて太田駅を目指します。この区間は発着駅が双方群馬県の駅ですが途中の区間で5駅ほど栃木県をかすめるため攻略対象です。

人間の葛生がこの野郎…

太田駅に着いたら今度は桐生線に乗り換えて赤城駅を目指します。館林から赤城までは特急りょうもうで飛ばしてもらっても構わないのですが待ち時間が増えるだけなのであまり意味はないでしょう。赤城からは上毛電鉄線が出ていますが今回はパスしていったん相老まで戻ります。

実はJRと同い年のわたらせ渓谷鉄道

相老からわたらせ渓谷鉄道に乗り換えて二駅だけですが桐生までの区間を乗っておきましょう。この区間だけ乗っておけば後々楽です。桐生からは両毛線に乗り換えて残りの栃木県区間を一気に乗り通しましょう。小山に着いたらもういい時間ですので宇都宮線で東京へ帰ります。これで一日目は終了です。

二日目・乗り鉄の聖地間藤(滞在時間四分)

二日目は東京、もしくは渋谷から遅めの時刻でスタートです。上野東京ライン、もしくは湘南新宿ラインで宇都宮へ向かってください。宇都宮からは烏山線に乗るのですが場合によっては宝積寺乗り換えとなるかもしれません。烏山まで二時間くらいで往復したら宇都宮から日光線に乗り換えて日光へ向かいましょう。

少し前までキハ40が走ってました

日光、もしくは東武日光駅からでもいいのですが、わたらせ渓谷鉄道の終点間藤駅方面に向かう市営バスが出ているので乗りましょう。(時刻表←日光と間藤を結ぶバスは日に五本しかないので注意!)間藤駅はかの元祖乗り鉄、宮脇俊三氏が国鉄全路線完乗を達成した聖地でもあります。是非ともあやかりたいところですが、わ鉄とバスの接続時間が全便平均四分しかないのでそんなこと言ってられません。日本全国の鉄道路線を完乗した暁に再びここへ来ましょう。

こんなわびしい所で達成とかセンスあるなぁ

ワンマンカーで間藤を後にして渡良瀬川を横に見ながら、足尾、水沼を通過して相老に向かいます。昨日桐生までの区間と赤城までの区間を乗っておいたので不必要な往復はせずに桐生から直接特急で東京へ帰ることが出来ます。特急りょうもうで一気に北千住まで下りましょう。後は田園都市線直通列車に乗って帰るだけです。これにて二日目は終了、栃木県は完乗です。

お昼の時間だけ途中の神戸駅で停車中に弁当の立ち売りがやってくる。

攻略に役立つお得な切符(goto関連は除く)

※各私鉄・三セクの一日乗車券は省略。

※18切符以外のフリー切符名をクリックするとリンク先に飛びます。

  1. 週末パス(土休日連続二日、通年)
  2. 休日お出かけパス(土休日のうち一日、通年)
  3. ぐんまワンデー世界遺産パス(春から秋までの期間限定、通年)
  4. 青春18きっぷ(春夏冬期の期間限定)

1は東日本の土休日限定のフリー切符です。すべての行程で大いに役立ちます。上記の私鉄・第三セクター路線以外ならどれでも乗り放題です。別途特急券を購入すれば特急・新幹線に乗車することも可能です。なおこの切符は旅行開始日の前日までの販売となっています。前もってみどりの窓口などで購入しておきましょう。

2は東日本の関東エリア限定のフリー切符です。エリア内なら別途特急券を買うことで特急・新幹線に乗車できます。この切符は単独ではぶっちゃけあまり役に立ちません。3と組み合わせて初めて効果を発揮します。

3は東日本が発売する群馬県内を回るのに便利なフリーパスです。二日目で役に立ちます。ぐんま、と書かれてありますがなぜか一部の栃木県区間も含まれているので2と組み合わせればその効果を存分に発揮するでしょう。別途特急券を買えば有効範囲内で特急りょうもうに乗ることもできます。なお私鉄の有効範囲は伊勢崎線は川俣駅まで、わたらせ渓谷鉄道は沢入駅までとなっておりますので注意しましょう。

4はJR各社が販売している期間限定のフリー切符です。この切符では特急・急行には乗れません。別途乗車区間の運賃と特急、急行料金が必要です。とはいえこの県内はJR線に特急は走ってないのですが…

いやこいつは栗橋から東武に入ってるから違う

おことわり・連絡先

今回ご紹介した日帰り攻略法は、あくまでもミシンロボの経験に基づいたものとなっております。この方法を実践して何らかの被害を被った場合でも当記事及びミシンロボは一切責任を負いません。また、攻略目標路線の中には様々な事情で運休になる可能性もございますので、攻略に行く際は、各鉄道会社の公式サイトなどでの運行情報の確認をお願いいたします。

当記事内に誤字脱字がみられる、記事の情報が更新されている等のお気づきの点がございましたら、プロフィールに記載されてあるミシンロボのtwitterアカウントまで連絡お願いします。なるべくDMでお願いいたします。また、誹謗中傷目的などの悪質なDMはおやめください。

かつて日光を走っていた日光軌道の電車を模したバス。

関連攻略記事

関東地方

上記以外の隣接県

日光線のジョイフルトレイン、いろは
宇都宮線は低確率で四季島に遭遇することがある