はいはいはいはいはい、皆さんこんにちは、僕です
今回は鹿児島本線鳥栖以南と貨物を軽く説明すると思われます。
撮影地へ.5.4.3.2.1ゼロGO!バンッ
てことで長洲〜大野下間へ
割と有名な首振り撮影地ですね〜大野下駅から徒歩5分程度で来れるのでオススメです。
冬朝は順光なので良い写真が撮れるんですが×××××さんのせいなのか曇ってしまいました…

取り敢えずただ貨物を待ちます((((
朝の時間は4093レ、8057レの二本が下っていきます
とその前に上り鳥栖行きが通過、817系の4連ですね

そして気温も一桁台の中下り貨物が通過!
>>>>EF81-404<<<< ローズピンクの釜ですね!

↑北九州ターミナル発4093レ鹿児島行き
積載は…△…ですかね………
少し切り位置を間違えたような…?
取り敢えず撮れたので良しとします????
お次は8057レ!
先行の4093レの約1時間後にやってきます
貨物ちゃんねる(運用を調べるサイト)で見てもなんの釜が引いてるかわからないかったので不安を持ちながら待っていたのですが…

>>>>まさかの雪☃️❄️<<<<
になってしまいました((((
最初はポツポツって感じだったのですが途中から吹雪に???
↓わかりづらいけど雪(鳥栖行き2連)
ここは障害物が全くないので風が寒い?
と吹雪のカットが撮れるかなーと思ってたけど

止む。
僕は、一体、とても、かなしい。(クソ茶番)
とかなんとかしたら(投げやり)
そして時刻となり「前から8057レが‼️」

EF81-454でした(貨物更新色?)
てかJR九州の貨物って前側のパンタグラフを畳むんですね…(かっこいい好き)
と積載はまたもや△…前がスカスカ(((((
さっきよりは良い切り位置で撮れたかなと思います()
申し遅れすぎました
お前誰やねんで初記事を書いてみました
初記事が関鉄じゃなくて尺九とは………
以上茨城在住の関鉄沿線民まうまう「くをを(まとしか)がお送りしました?????
Twitter @shikaoo_5623
YouTube https://m.youtube.com/channel/UCvJPqoETZlI0rYFVVeaxMRQ
2021年1月7日ぐらい執筆(?)