いよいよ中国地方にも日帰り攻略の手を伸ばします。この県は中国攻略の要ですの絶対に気を抜かないようにしましょう。なお今回の攻略ではすべての岡山周辺県の一部区間も攻略します。

情報整理

推奨出発駅

  • 岡山駅

県内通過路線

  • JR…山陽新幹線、山陽本線、伯備線、本四備讃線、赤穂線、姫新線、因美線、芸備線
  • 私鉄、第三セクター…智頭急行、井原鉄道

県内完結路線

  • JR…宇野線、津山線、吉備線
  • 私鉄・第三セクター…岡山電気軌道、水島臨海鉄道

日帰り不可能エリア

無し(全エリア日帰り可能)

必要日数(泊数)

日帰りの場合おおよそ5日、宿泊の場合は3泊4日

攻略の流れ

そこのお前!岡山一県を攻略する為に通過する県は4県だぜ!

岡山には路面電車と宇野線以外盲腸線は無いのですが、岡山の、特に県北部は接続が悪すぎたり、路線によっては日に3本しかない区間もあります。ただでさえ行動時間は限られています。一瞬の気も緩めずに攻略していきましょう。

一日目・岡山の県北、その一(新旧陰陽ルート)

一日目は晴れの国岡山からスタートです。まず岡山駅から鳥取県の智頭へ向かうため、特急スーパーいなばに乗車しましょう。いなばはいったん兵庫県の上郡駅まで戻り、そこから智頭までは第三セクターの智頭急行線に直通します。鉄建公団CD線規格に見合ったパワフルな走りを堪能しながら一気に通過しましょう。智頭からいなばはJR因美線に直通して鳥取まで向かいますが、今回は岡山攻略がメインの為いったん下車し、津山方面に向かう因美線に乗り換えます。

やっぱりいなば、100キロ出しても、大!丈!夫!

ちょうど智頭駅が因美線の中間地点なのですが、智頭以北と智頭以南で別の路線かと間違えるくらい路線規格の質が激しく下がります。これでも智頭急行が出来る前までは陰陽連絡のメインルートだったはずなのですが、もはやその面影はありません。揺れの激しいかつてのメインルートを区間によっては下手すりゃ自転車よりも遅い速度で列車は津山に向かいます。

なんだ必殺徐行25キロって、せめて40キロ出せ

因美線は東津山までとなっておりますがほとんどの列車は津山まで直通します。津山に着いたらしばし待って津山線に乗り換えましょう。津山線は比較的輸送人員も多くバスとの競合もあるので路線規格はそこそこといった感じです。快速ことぶきで行けば岡山まで一時間くらいで行くことが出来ますが普通列車でもそう長くはかかりません。列車は一時間半くらいで岡山に到着します。

岡山の県北で乗れる奴なら最高や。

岡山に戻ってきました。次は赤穂線に乗り換えて播州赤穂を目指しましょう。赤穂線と書かれてはいますが東岡山までは山陽本線です。西大寺、日生を通過し、寒河駅を超えたら兵庫県に入ります。隣駅の備前福河は備前、とついていますが一応ここからが兵庫県区間です。播州赤穂では岡山方面と姫路・大阪方面と必ず接続を取るので乗り換えて姫路に向かいましょう。もし新大阪から乗るのであればそれでいいのですが、姫路から新幹線で東京に帰ります。これで一日目は終了です。

103系?…じゃないよな?

二日目・岡山の県北、その二(スカスカダイヤ!日に三本!)

二日目も岡山からスタートです。伯備線に乗り換えてまずは新見を目指しましょう。新見から芸備線に乗り換えて備後落合まで往復します。新見まで特急や雲で行っても良いのですが、待ち時間が長くなるだけなのでおすすめはしません。そしてこの芸備線新見~備後落合までの区間は全線を走りぬく列車が日にわずか三往復しかないので気を付けましょう。

三江線亡き今、次廃止されそうな路線第一位木次線

同じ路線なのに区間による本数の差があまりにも極端すぎることで有名な芸備線ですが、これでもはるか向こうの広島近郊区間ではICカードも使えて30分に一本あるというのですから驚きです。それに比べてこの区間ときたら一本で逃そうものなら攻略を諦めるしかありません。ぐちぐち言ってるうちに広島県の日本一寂しいターミナル駅、備後落合駅に着きました。ここから芸備線三次・広島方面と、島根県の宍道方面に抜ける木次線に乗り換えが出来ますが、あくまでも岡山攻略がメインなので新見に引き返しましょう。この駅は広島攻略の時に再びやってきます。

三方向全部かき集めて僅か12本⁉

新見に戻ってきたら再び伯備線に乗り換えて、特急やくもで残りの区間をすべて通過しましょう。伯備線は伯耆大山駅までですが、そもそもやくもは伯耆大山を通過するのでそのまま米子まで抜けます。米子からはまたやくもで岡山へ折り返すのですが、単純往復を避けたいのであれば米子から出ている高速バスに乗っても構いません、ただし、金銭的には安くなりますが時短効果は望めないので注意しましょう。(時刻表)とにかく岡山へ戻ってきたらすぐさま新幹線に乗り換えて東京へ帰りましょう。これにて二日目は終了です。

最後の純国鉄特急型車両381系

三日目・岡山の県北、その3(姫新線4時間半耐久)

三日目も岡山から。伯備線の普通列車でまず新見まで向かい、そこから岡山の県北を貫く姫新線に乗り換えます。津山線と因美線が岡山と鳥取を結んだかつてのメインルートなら、姫新線は姫路・大阪と鳥取方面を結んだかつてのメインルートです。どちらも今は智頭急行にその役割を譲ってローカル線と化していますが。

もう津山中キハ40とキハ120まみれや。

姫新線は勝山、津山を通過する岡山県区間含む兵庫県の佐用駅までは時間さえ合えば比較的いい接続なのですが、問題は兵庫県に入って二駅目、智頭急行との接続点佐用駅での接続です。一部の便を除き、この駅で必ず一時間以上接続で待たされるのです。これは佐用駅以東の区間があくまでも姫路駅での接続を考慮してるからだそうですが、にしたって長すぎです。待ち時間の間に通過するスーパーはくと、いなばでも眺めてるか、wifiがついている待合室で時間を潰しましょう。

もっと便利にしたいなら金をくれ!

ようやく列車がやってきたので乗ります。一気に姫路まで行きたいところですが便によっては途中の播磨新宮止まりということもありますので気を付けましょう。ですが佐用駅とは違って播磨新宮では必ず10分以内の接続を取ってくれます。そして播磨新宮から姫路の間は姫新線で一番本数が多い区間ですので一本くらいは逃しても大丈夫です。とにかく姫路に着いたら新快速で新大阪に向かい、飯でも食って東京に帰りましょう。これで三日目は終了です。

四日目・事実上の岡山県

四日目は広島県の福山駅からスタートです。ここは広島県なのですがどちらかと言えば岡山とのつながりが深いので事実上の岡山県と言っても過言ではないでしょう。まずは福山から福塩線に乗り換えて神辺駅に向かいます。神辺からは鉄建公団AB線規格の非電化第三セクター井原鉄道に乗り換えて一気に清音駅まで通過しましょう。さすがに洪水にも耐えただけあって路盤は強固です。やはり踏切らしい踏切も見ることなく清音駅に着きました。便によっては総社まで直通することもあります。

キハ120のマイナーチェンジタイプなのになかなかぶっ飛ばす

清音駅の隣駅総社から桃太郎線こと吉備線に乗車します。吉備線の気動車は津山線のとは違ってラッシュ対策の為オールロングシートとなっております。岡山までは一時間もしません。岡山に着いたら今度は本四備讃線快速マリンライナー号に乗り換えて四国の目の前、児島駅まで乗ります。児島駅からは下電バスに乗り換えて浦田駅前停留場まで乗ってください。(時刻表)浦田駅からは水島臨海鉄道に乗って三菱自工前までサクッと往復し、その勢いで倉敷市まで乗ってしまいましょう。たとえ倉敷市から乗ったとしても往復には一時間もかかりません。

貨物輸送のついでに旅客やってる感じ

倉敷駅からは山陽本線に乗り換えて残りの岡山県区間をすべて通過しましょう。大門駅に着いたらそこからは広島県区間です。福山まで乗ったら新幹線に乗り換えて東京へ帰りましょう。これで四日目は終了です。

五日目・宇高航路亡き瀬戸内海

五日目は岡山駅から。駅から少し歩いて岡山駅前電停から岡山電気軌道に乗りましょう。まずは清輝橋方面の電車に乗ります。清輝橋からはバスに乗り換えて、天満屋バスターミナルで下車してください。(時刻表)そして天満屋から歩いて県庁通り電停に向かいましょう。(ルート地図)電停から東山方面の電車に乗り換えてサクッと往復します。そしてそのまま岡山へ戻りましょう。

よく見る軽快電車タイプのおかでん

岡山駅からは鉄道に乗らずバスで宇野駅へ向かいます。(時刻表)二時間くらいかけて宇野までやってきました。後はここから宇野線に乗り換えて茶屋町へ向かうだけです。つい一昨年までこの宇野駅のすぐ近くの宇野港から香川県の高松港まで直行のフェリーが出ていました。かの名高き宇高連絡船です。最盛期は24時間ぶっ通しでフェリーが往復していましたが瀬戸大橋の開通やほかの本四連絡橋などの開通に押され徐々に客足が遠のき、最末期は日に五往復のダイヤで細々と運行していました。今宇高を船で渡るときは直島航路経由が公式代替ルートとなっています。

宇高航路現役時代。コロナ禍の前に廃止となったのは幸か不幸か

長話しているうちに茶屋町へ到着しました。時間もありますしせっかくなので瀬戸大橋も乗りつぶしましょう。マリンライナーに乗り換えて瀬戸大橋を渡り、香川県の高松まで向かいます。途中橋を渡り終えるところにある宇多津信号所から高松までの区間は四国で一番本数が多い区間だそうです。そうこうしているうちに列車は高松へ到着しました。ですがすぐに岡山へ引き返します。この駅は徳島攻略の際にも再び来ることになります。夕暮れの四国を後にして岡山へ戻り、新幹線で東京へ帰りましょう。これにて五日目は終了、岡山県は完乗です。

四国の看板列車たち

攻略に役立つお得な切符(goto関係は除く)

※18切符以外のフリー切符名をクリックするとリンク先に飛びます。

この岡山県に限らず中国地方はびっくりするほど18切符以外のJRのお得な切符の設定がありません。あったとしても二人以上でしか使用できないそのケチっぷりには憤りさえ覚えるほどです。

  1. 井原鉄道スーパーホリデーパス(土休日のみ、通年)
  2. 路面電車一日乗車券(通年)
  3. 青春18きっぷ(春夏冬期の期間限定)

1は井原鉄道で使える土休日限定の乗り放題券です。神辺から清音まで普通なら片道1120円かかるのがこの切符なら1000円ぽっきりで済むうえに何度でも乗り放題なのでお得です。

2は岡山電気軌道の一日乗車券です。そもそも岡山電気軌道は初乗り運賃が100円から、と大変安い価格設定となっておりますので場合によっては不要かもしれません。ですが4回以上乗れば必ず元は取れる切符です。

3はJR各社が販売している期間限定のフリー切符だぜ。申し訳ないがこの切符で特急・急行の乗車はNG。乗車するときには至急乗車区間の運賃と特急、急行料金を払ってくれや。キセルする奴はNGだ。

今年のダイヤ改正で廃止となるサンライナー

おことわり・連絡先

今回ご紹介した日帰り攻略法は、あくまでもミシンロボの経験に基づいたものとなっております。この方法を実践して何らかの被害を被った場合でも当記事及びミシンロボは一切責任を負いません。また、攻略目標路線の中には様々な事情で運休になる可能性もございますので、攻略に行く際は、各鉄道会社の公式サイトなどでの運行情報の確認をお願いいたします。

当記事内に誤字脱字がみられる、記事の情報が更新されている等のお気づきの点がございましたら、プロフィールに記載されてあるミシンロボのtwitterアカウントまで連絡お願いします。なるべくDMでお願いいたします。また、誹謗中傷目的などの悪質なDMはおやめください。

飯田線の同形式とは違ってこちらは国鉄時代に製造。

関連攻略記事

中国地方

上記以外の隣接県

なぜか府中まで電化されている福塩線
ゆうひのひかり