枕崎からローカル列車を乗り継いできました、こちらは指宿駅です。
南国らしい駅舎デザインで、良い雰囲気が漂っています。
ここは砂むし温泉で有名な温泉街です。
ここから乗車しますのは鹿児島中央駅と指宿を結ぶD&S列車、指宿のたまて箱です。
列車の名前は、薩摩半島の最南端・長崎鼻に伝わる、浦島太郎伝説の玉手箱から名付けられています。
黒と白のツートンカラーをした、指宿のたまて箱が到着しました。
車内は海側にカウンターと、山側にリクライニングシートの配置です。
枕崎からローカル列車を乗り継いできました、こちらは指宿駅です。
南国らしい駅舎デザインで、良い雰囲気が漂っています。
ここは砂むし温泉で有名な温泉街です。
ここから乗車しますのは鹿児島中央駅と指宿を結ぶD&S列車、指宿のたまて箱です。
列車の名前は、薩摩半島の最南端・長崎鼻に伝わる、浦島太郎伝説の玉手箱から名付けられています。
黒と白のツートンカラーをした、指宿のたまて箱が到着しました。
車内は海側にカウンターと、山側にリクライニングシートの配置です。
この記事は、当サイトに参加しているライターによるものです。ここで得られた情報を基にした結果発生した問題、事故、事件などは、当方では責任を負いかねます。
感想・考察の記事の場合、ここで述べられているのはすべてそのライターの考えによるものです。当サイトがそれらの考えや意見を支持しているわけではありません。
なお、利用規約・ガイドラインに違反しているとみられる記事に関しては、運営にご報告ください。上のボタンより報告が可能です。