ミカン香る紀ノ國和歌山県。この県も、全エリア日帰りで攻略することが出来ます。前まで紹介した都道府県よりかは楽ですが、決して気を緩ませないようにしましょう。

情報整理

推奨出発駅

  • 新大阪駅

県外発着路線

  • JR…阪和線、和歌山線、紀勢本線(JR東海)
  • 私鉄…南海電鉄南海本線、南海高野線

県内完結路線

  • JR…紀勢本線(西日本)
  • 私鉄・第三セクター…南海加太線、南海和歌山港線、南海高野山ケーブル、和歌山電鉄、紀州鉄道

日帰り不可能エリア

無し(全エリア日帰り可能)

必要日数(泊数)

日帰りの場合おおよそ3日、宿泊の場合は1泊2日

攻略の流れ

海側と山側は別に攻略しよう

和歌山県は海側の南海道エリアがよくクローズアップされがちですが、山側の高野山エリアにもしっかり鉄道があります。それらを結ぶ和歌山線も含めて忘れずに攻略しておきましょう。今回は南海道エリアの紀勢本線から攻略します。

一日目・みかんの国のごぼう駅

三重県日帰り攻略の際に紀勢本線を乗りつぶした人は紀州鉄道の部分だけ攻略しても構いません。

パンダくろしお。元が白いのでよく似合う

一日目は新大阪からスタートです。特急くろしおで阪和線を一気に通過し、和歌山を抜けてそのまま新宮へ直行・・・ではなく御坊で途中下車します。三セクを含まない私鉄で日本一短い紀州鉄道が西御坊まで出ているのでサクッと往復しましょう。一応並行してバス路線がありますがどのみち接続駅の西御坊で一時間ほど待たされるのでおとなしく往復したほうがいいでしょう。(時刻表)

路線は短くとも会社はなんと全国規模だとか

御坊駅から再びくろしおに乗って今度こそ新宮へまっすぐ向かいます。新宮はどちらかと言えば大阪よりも名古屋のほうが近く、攻略を円滑に行う観点からも特急南紀に乗り換えておとなしく名古屋へ向かったほうが良いでしょう。新宮での接続時間は割と余裕があるので、御坊から普通列車で向かっても構いません。もし早くついてしまった場合には、三重県の時にも行ったのですが熊野速玉大社などへの観光も忘れずに。

新宮駅からそう遠くない

一応新宮から奈良県の五条へ抜けるバスが出ているのですが・・・このバス路線は、高速道を経由しないバス路線では日本一長い路線として知られるあの八木新宮線です。五条まで5時間はかかります。宿泊の方は乗っても構いませんが、日帰りの方はおとなしく諦めましょう。(時刻表)

名古屋に着いたら新幹線で帰ります。これにて一日目は終了です。

二日目・こうやでいこうや

二日目も新大阪からですが、今度は南海高野線に乗るため御堂筋線に乗り換えてなんばへ向かいます。御堂筋線は高野線のなかもず駅まで伸びているのですが、なかもず駅は特急どころか急行も止まらないのでなんばで乗り換えたほうが良いでしょう。

大阪の大動脈路線、御堂筋線

直通の特急こうやに乗り換えて岸里玉出、橋本を通過して極楽橋まで一気に南下します。極楽橋からは高野山に上る高野山ケーブルカーが出ているので往復しましょう。一応高野山頂上から京都駅まで高速バスが出ていますが、一往復しかない上、あまり早くもないので一応参考程度に乗せておきます。(時刻表)

つい二年前新しい車両になったばかり

高野山を下って橋本に戻ったらJR和歌山線で和歌山駅へと向かいます。一時間弱ほどで和歌山に着いたら和歌山唯一の第三セクター鉄道、和歌山電鉄に乗り換え、貴志駅へ向かいます。なお貴志駅から和歌山線内田駅へ出る循環コミュニティバスが出ています。時間が合うなら利用してみるのも良いでしょう。(時刻表)

和歌山電鉄には多種多様な電車が走っている

和歌山駅に戻ってきたら、和歌山市駅に向かうため隣のホームから出ている紀勢本線市駅方面の列車に乗ります。そこからは南海本線特急で和歌山県区間を一気に通過しながらなんばに戻ります。新今宮でJRに乗り換えても構いません。どちらかと言えばそちらで乗り換えたほうが楽です。新大阪から東京に帰り、これで二日目は終了です。

和歌山のニューフェイス227系。広島の親戚とは違いロングシートとなっている

三日目・乗車時間<待ち時間

三日目はもちろん新大阪からなのですが、今度はおおさか東線に乗って久宝寺へ向かってください。ダイヤが合えば奈良方面の直通快速で一気に王寺駅へ急行しましょう。(たまに特急も走っている場合がありますが奈良までノンストップなので注意しましょう。)王寺から和歌山線に乗ります。高田で一度乗り換えたらあとは和歌山まで未乗区間を一気に通過しましょう。

227系が入ってくるまではこの105系と117系がのさばっていた

和歌山で和歌山市駅方面に乗り換えたら南海加太線に先に乗ります。和歌山港線のほうはわずか一駅なのですがすべての種別を含めても二時間に一本程度なので加太線往復で時間稼ぎをしておきましょう。和歌山市に戻ってようやく和歌山港行きがやってきたので乗ります。たった一駅のために二時間も待つのは少々癪ですが、この路線さえ乗っておけば和歌山県は完乗なので我慢して往復します。

かつては徳島方面へのメインルートの一つだったが・・・

和歌山港からは徳島行きのフェリーが出ています。和歌山港線のダイヤはこのフェリーのダイヤに合わせているので接続は良好です。そのまま徳島へ向かう人は活用しましょう。(時刻表)これにて和歌山県は完乗です。

攻略に役立つお得な切符(goto関連は除く)

※18切符以外のフリー切符名をクリックするとリンク先に飛びます。

  1. KANSAI_THRU_PASS(3月31日までの土休日のみ)
  2. 青春18きっぷ(春夏冬の期間限定)
  3. 関西1dayパス(ほぼ通年)

1は二日目と三日目に役に立ちます。土休日限定ですが、大阪メトロ、南海電鉄はもちろん、高野山ケーブルも有効範囲内になっています。和歌山電鉄、紀州鉄道は含まれていません。南海本線を往復すれば簡単に元が取れるのでこの切符を使って連続二日で和歌山を攻略する際は和歌山から大阪に戻る際に必ず南海を使いましょう。なおサザンの指定席車に乗るには別途指定席券を購入しましょう。

2は目をつぶっても買える、JR各社が販売している期間限定のフリー切符です。一日目で新宮まで普通列車で行った場合と、三日目に役に立ちます。目をつぶりたくなる位見てきた注意分になりますが、この切符で特急・急行などの優等列車に乗ることはできません。特急・急行に乗る場合は別途乗車区間の運賃と特急・急行券を払いましょう。

3はJR関西エリア限定のフリー切符です。二日目、および三日目で役に立ちます。付属の引き換えチケットで南海高野線と高野山ケーブル、及び高野山内のバスに乗り放題の高野山チケットに交換することが出来ます。JRは関西エリアなら全線使えるはずなのですが、和歌山~和歌山市の紀勢本線は使うことが出来ません。別途運賃を払いましょう。

蕎麦と胡麻豆腐のセット。胡麻豆腐は和歌山、特に高野山の郷土料理である

おことわり・連絡先

今回ご紹介した日帰り攻略法は、あくまでもミシンロボの経験に基づいたものとなっております。この方法を実践して何らかの被害を被った場合でも当記事及びミシンロボは一切責任を負いません。また、攻略目標路線の中には様々な事情で運休になる可能性もございますので、攻略に行く際は、各鉄道会社の公式サイトなどでの運行情報の確認をお願いいたします。

当記事内に誤字脱字がみられる、記事の情報が更新されている等のお気づきの点がございましたら、プロフィールに記載されてあるミシンロボのtwitterアカウントまで連絡お願いします。なるべくDMでお願いいたします。また、誹謗中傷目的などの悪質なDMはおやめください。

かつて紀勢線藤波駅から出ていた有田川鉄道の車両。元金屋口駅付近にて

関連攻略記事

※県名をクリックするとリンク先へ飛びます

関西地方

上記以外の隣接県