磁気定期券に終止符
大阪モノレールでは、2017年4月からIC定期券(ICOCA定期券)を発売しておりますが、定期券利用者のうちIC定期券をご利用のお客さまの割合が高くなっていること、また新型コロナウイルス感染拡大後は、キャッシュレスや非接触サービスであるICカードのニーズが大きくなっていることから、このたび磁気定期券の発売を終了し、定期券サービスをIC定期券に集約させていただきます。
磁気定期券の発売終了のお知らせ:http://www.osaka-monorail.co.jp/info/news-616.html
これは衝撃です。
大阪モノレールは2021年9月14日の発売をもって磁気定期券の発売を原則終了すると発表しました。
原則に当てはまらない例外は下の通りです。
- 障がい者割引を適用した定期券を購入するときに磁気定期券での発行を希望した場合
- 連続する区間で2枚以上の定期券を利用する場合
- その他IC定期券で発売できない区間を購入する場合
少し考察
コロナで非接触のニーズが増えていると書かれていますが磁気は費用が高いからかコロナの影響で少しでも支出を減らすためかもしれません。
大阪モノレールは2020年で30年の節目を迎えましたがその影で磁気定期券が姿を消すことになります。
関西では京阪が2021年3月19日をもって磁気定期券を原則廃止しています。
参考文献
大阪モノレール 磁気定期券の発売終了のお知らせ