会津若松駅から只見線に乗車する予定だったのですが、今日は運休。そのため喜多方駅へ行ってみることにしました。

この駅は磐越西線の途中駅ですが、スイッチバック式の構造となっているため、鉄道の運用上でも重要な立ち位置です。

 

磐越西線は郡山から新潟県新津市までを結ぶ路線です。 郡山から会津若松を過ぎ、喜多方駅までは電化されており、そこから先は非電化区間となっています。

今回注目するのは会津若松から喜多方です。

JR東日本はこの区間の電化設備を撤去し、全て気動車による運行に切り替える方針を示しました。

続きはこちらへ!