日帰りに慣れてきたところで今度は三重県にチャレンジしましょう。盲腸線だらけに見えますが必ず単純往復からの逃げ道はあります。バスなどを駆使して一筆ルートで効率よく乗りつぶしていきましょう。

情報整理

推奨出発駅

  • 名古屋
  • 近鉄名古屋

県内通過路線

  • JR…関西本線(東海)、関西本線(西日本)、紀勢本線(東海)、草津線
  • 私鉄・第三セクター…近鉄名古屋線、近鉄大阪線、養老鉄道養老線

県内完結路線

  • JR…名松線、参宮線
  • 私鉄・第三セクター…近鉄湯の山線、近鉄鈴鹿線、近鉄山田線、近鉄鳥羽線、近鉄志摩線、三岐鉄道、四日市あすなろう鉄道、伊賀鉄道、伊勢鉄道

日帰り不可能エリア

  • なし(全エリア日帰り可能)

必要日数(泊数)

  • 4日、宿泊の場合は2泊3日

攻略の流れ

近鉄特急とバスの活用がカギ

三重県を攻略するにあたって、近鉄との縁は切っても切れません。JR線も勿論存在しますが、「みえ」以外移動にはほぼ役に立たないと心得ましょう。エリア別に分けるとしたら津駅より北の桑名、鈴鹿を含めた北勢エリア、津駅、伊勢中川駅を中心として伊賀、亀山も含めた三重中央エリア、松阪より南西の伊勢志摩エリア、和歌山の新宮駅も含めた熊野エリアの計四ブロックに分けられます。県内の路線の八割がたは名古屋志向ですので名古屋駅を拠点としましょう。ここでは北勢エリアから攻略していきます。

一日目・その手は桑名の…

東京から新幹線で二時間もしないうちに名古屋に着きました。早速関西本線ホーム・・・ではなく東海道線ホームに向かって岐阜は大垣を目指します。養老線は大垣から伸びているので面倒ですが大垣から回りましょう。揖斐方面にも路線が出ていますが今回はパスします。

岐阜県攻略ですでに攻略済みの方は飛ばしてもらっても結構です

東京の古豪が岐阜では若手に

大垣から一時間ちょっとで桑名に着きました。乗換改札から近鉄名古屋線に乗り換え・・・ません。いったん改札を出て三岐鉄道北勢線に乗り換え、阿下喜駅に向かいます。ピッタリ一時間で阿下喜駅に着いたらすぐ桑名に戻りましょう。なお駅前からは桑名駅に向かうバスもあるのですが3分しか早くない上に北勢線より200円高いのであまり意味無いと思います…(時刻表)

線路の幅が狭いのがよくわかる

桑名に戻ってようやく近鉄線に乗りますが近鉄富田で降りるので急行に乗りましょう。JRの富田ではなく近鉄富田ですので間違えないように。連絡階段を渡って三岐鉄道に乗り換え、東藤原駅を目指します。この無駄な桑名・富田経由をショートカットしたい人は北勢線東員駅から三岐線の山城駅まで出ているバスに乗りましょう。山城駅で40分近く待たされるので時短は望めませんが、桑名・富田経由より300円ほど節約できます。(時刻表

西武系の私鉄はどこもかしこもセメント輸送やってるイメージ

西藤原から富田に戻り、近鉄四日市へ向かいます。一日目のラストは湯の山線です。明らかな湯の里を目の前にしてキックターンするのも忍びないですが、あくまでも日帰り最優先。四日市に戻って近鉄特急に乗り換え、そのまま北勢エリア区間を通過して名古屋に戻って新幹線で帰り、一日目はこれで終了です。

右の列車は日本で最初に足湯を付けた列車らしい

二日目・あすなろうはさきのろう

二日目も名古屋からスタート。近鉄名古屋から乙特急で近鉄四日市へと向かいます。四日市を降りて下の階から四日市あすなろう鉄道が出ていますので乗りましょう。まず西日野方面へ向かうため日永駅へ向かいます。日永から一駅の距離なのですが時間が悪いと乗換をさせられる羽目になるので気を付けましょう。

中間車はナローゲージ鉄道で一番新しい車両

西日野から日永に戻ったら今度は内部を目指します。内部からは普通に四日市に戻ってもいいのですが、単純往復が嫌な方はバスに乗って戻っても構いません。また、このバス系統はこの後向かう平田町にも通じていますのでショートカットにも有効です。自分の好みに合わせて活用しましょう。(時刻表)

近鉄急行のエース5000系。実は西日本221系のプロトタイプでもある

とにかく近鉄四日市に戻ってきたら急行に乗って近鉄鈴鹿線の分岐点伊勢若松を目指します。平田町まではそこまで距離があるわけではないのですが、どうしても単純往復が嫌な場合は上記の国道バスで平田町へ向かうのもいいでしょう。平田町から伊勢若松にもどり、再び急行に乗って県庁所在地最寄りの津駅を目指します。津からはJR紀勢本線に乗り換えて亀山に向かいます。近鉄とJR同士では乗り継ぎ連絡を行っていないので時間には気を付けましょう。

最近リニューアルしてICOCAも搭載したキハ120

亀山からは西日本側の関西本線に乗り継いで加茂駅を目指します。途中、滋賀攻略の際に訪れた柘植駅も経由します。基本草津線との接続を待ってから双方発車するので余裕をもって乗り換えができます。加茂駅から折り返して今度は伊賀上野駅で降ります。

近鉄系なのにいつの間にか東急に乗っ取られていた

伊賀上野駅に着いたら伊賀鉄道に乗り換えて伊賀神戸に向かいます。伊賀神戸からは近鉄特急で名古屋に戻るだけなのですが、当駅に止まる伊勢中川方面特急のほとんどは伊勢志摩に向かうので、伊勢中川で特急同士を乗り継いで名古屋に帰ります。近鉄の特急券システムは複数の特急を乗り継いでも一枚にまとめることが出来ますのでうまく活用しましょう。

これにて二日目は終了です。

三日目・やまだ!とばしません!

三日目でようやく東海の関西本線に乗ります。快速みえではなく無名の快速に乗って亀山経由で松阪へ向かいます。津駅で近鉄に乗り換えて向かっても構いません。とにかく松阪で下車したらしばらく名松線の列車を待ちます。

茨城と名古屋のほうに親戚がいまして・・・

名松線は一志駅までは割と近くに近鉄大阪線が並行してるのですが、時短にも節約にもならないのでおとなしく伊勢奥津まで単純往復しましょう。一応伊勢奥津から近鉄線名張駅までバス路線が一往復あります。朝の便は興津7時発車とほぼ使えないので日帰りで使う際は名張発17時発の便を使うと良いでしょう。(時刻表)松阪へ戻ってきたら快速みえに乗って多気経由参宮線で鳥羽駅まで向かいます。

新旧ビスタカー。両編成ともまだまだ現役

鳥羽からは近鉄志摩線に乗り換えて賢島を目指します。この区間は普通列車でも大丈夫です。賢島に着いたら残りの近鉄山田線未乗区間を特急で一気に通過し、名古屋に帰ります。これで大阪線以外の三重県内近鉄線は完乗。三日目はこれで終わりです。

四日目・紀伊半島一周弾丸ツアー

四日目も勿論名古屋から。この行程は新宮以外まとまった空き時間が取れないので時間に気を付けて動きましょう。まず特急南紀で一気に新宮へ向かいます。快速みえと特急南紀は伊勢鉄道を経由するので通過するだけで制覇できます。18切符などの一部企画乗車券は伊勢鉄道の運賃を別途支払う場合もあるので注意しましょう。

近鉄に客を取られすぎてついに最短2両と化してしまった特急南紀

ここまで来たら紀勢本線をほぼ乗りつぶせるので新宮から特急くろしおで天王寺に向かうわけですが、待ち時間が一時間半くらいあるので熊野速玉大社などへちょっとした寄り道をしてみるのも良いでしょう。

天王寺に着いたら地下鉄で難波に向かい、近鉄に乗り換えて名阪特急で一気に大阪線の未乗区間を乗りつぶしましょう。名古屋に着いたら急いで新幹線に乗り継いで東京へ帰ります。これにて三重県は完乗です。

攻略に役立つお得な切符(goto関連は除く)

※18切符以外のフリー切符名をクリックするとリンク先に飛びます。

  1. JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ(土休日の連続二日間、通年)
  2. 青空フリーパス(土休日の一日のみ、通年)
  3. 近鉄全線3日間フリーきっぷ(3月1日までの全日、連続三日間)
  4. 青春18きっぷ(春夏冬期の期間限定)

1はすべての日程で大いに役立ちます。土休日限定という制約がありますが、JR東海なら全線のれる上、近鉄、三岐鉄道三岐線、伊賀鉄道以外の全ての私鉄・第三セクターをこの切符一枚でカバーできる優れものです。JRと中小私鉄を先にのり潰しておきたいならこの切符を使いましょう。別途特急券を買えば特急や米原~熱海までの新幹線にも乗れるので二日連続で別の東海エリアを攻略したい人は買っておいて損はないでしょう。旅行開始日当日まで販売しているので急な予定変更にも柔軟に対応できます。

2は三日目の攻略に役立つ土休日限定の東海の名古屋地区中心のフリー切符です。三重県内完結のJR線ならほぼカバーできます。有効エリアに伊勢鉄道も含まれているので快速みえ、特急南紀(別途特急料金が必要)に乗っても追加運賃は取られません。また、時間に余裕があるならこの切符で名古屋から豊橋まで向かい、そこから新幹線を利用して少しだけ費用を浮かすのも良いでしょう。

3も1と同じくほぼすべての日程で大いに役に立ちます。行程を組み替えて1と併用すればもはや三重県は手中に落ちたも同然でしょう。特急券は別途購入してください。なおこの切符は利用開始日の前日までの販売となっています(最終販売日は2月26日)。全国の近畿日本ツーリストで購入できるのであらかじめ購入しておきましょう。なお本券に近鉄駅構内のファミリーマートでドリンク一本と交換できる引換券がついてきます。

4は毎度おなじみJR各社で使える乗り放題切符です。毎度おなじみの文句になりますがこの切符では特急・急行には乗れません、別途乗車区間の運賃と特急、急行料金が必要です。また快速みえに乗る場合、途中経由する伊勢鉄道の運賃(520円)を別途支払う必要があります。車掌の検札が来た際にその旨を申し出て購入しておきましょう。

何度言えばわかるんだ、この区間は別途運賃がいるって

おことわり・連絡先

今回ご紹介した日帰り攻略法は、あくまでもミシンロボの経験に基づいたものとなっております。この方法を実践して何らかの被害を被った場合でも当記事及びミシンロボは一切責任を負いません。また、攻略目標路線の中には様々な事情で運休になる可能性もございますので、攻略に行く際は、各鉄道会社の公式サイトなどでの運行情報の確認をお願いいたします。

当記事内に誤字脱字がみられる、記事の情報が更新されている等のお気づきの点がございましたら、プロフィールに記載されてあるミシンロボのtwitterアカウントまで連絡お願いします。なるべくDMでお願いいたします。また、誹謗中傷目的などの悪質なDMはおやめください。

いつか南紀が快速に格下げされてみえと併結されそう

関連攻略記事

※県名をクリックするとリンク先へ飛びます

中部地方

上記以外の隣接県

※追記・三重県のカテゴライズを中部に変更。理由はほぼ名古屋発着の行程が多いため